生化学(タンパク質とタンパク質代謝、脂質と脂質代謝、ビタミン・ミネラル)

1 含硫アミノ酸を1つ選んでください。
a セリン b メチオニン c グルタミン酸 d チロシン



2 必須アミノ酸ではないものを1つ選んでください。
a ヒスチジン b グリシン c トリプトファン d フェニルアラニン




3 タンパク質の「変性」に関係の深い構造を1つ選んでください。
a 1次構造 b 2次構造 c 3次構造 d 4次構造



4 酵素の働きについて間違っているものを1つ選んでください。
a 酵素には特異性があり、その特異性を利用して「薬」が作られる 
b 酵素は補酵素(補因子)を必要とするものがある
c タンパク質以外の補因子を必要としない酵素をアポ酵素と呼ぶ 
d 酵素が反応する対象を基質、酵素が働いた結果できるものを反応生成物という



5 タンパク質とその消化酵素について間違っているもの1つを選んでください。
a トリプシンは膵液中に含まれるタンパク質消化酵素である 
b ペラグラはトリプトファン不足によって生じる疾患である 
c パパイヤやパイナップルにはタンパク質消化酵素は含まれない 
d ペプシンは胃液中で効率よく働くタンパク質消化酵素である




6 消化酵素が作用して切れるタンパク質の間の結合の呼び名として正しいものを1つ選んでください。
a グリコシド結合 b S-S(ジスルフィド)結合 c エステル結合 d ペプチド結合





7 タンパク質中に含まれる窒素(N)のヒトでの体外排出の形で正しいものを1つ選んでください。
a 尿素  b アンモニア c 尿酸 d アミン



8 必須脂肪酸に含まれないものを1つ選んでください。
a アラキドン酸 b α-リノレン酸 c オレイン酸 d リノール酸



9 両親和性(両親媒性)を示すものを1つ選んでください。
a 長鎖脂肪酸 b 中性脂肪(TG) c コレステロール d リン脂質



10 「善玉コレステロール」とはコレステロールがどのリポタンパク球と結合したものを指す言葉か、
正しいものを1つ選んでください。
a キロミクロン b VLDL(超低密度リポタンパク球)
c LDL(低密度リポタンパク球) d HDL(高密度リポタンパク球)



11  脂質に関して正しくないものを1つ選んでください。
a 脂質は細胞膜を硬くボロボロにする働きがある 
b リパーゼは中性脂肪(TG)から脂肪酸を切り離す酵素である
c 脂肪酸が代謝過程で炭素2個ずつに切断されていくことをβ酸化と呼ぶ 
d 脂肪酸はアセチルCoAにまで分解されて、最終的にATPになる






12 脂質代謝について正しくないものを1つ選んでください。
a 酸化されたLDLが増えると血管内にアテローム性の動脈硬化が生じる 
b 血中(総)コレステロールは少ない方がいいため基準値に下限はない
c 血中中性脂肪の基準値は30〜149mg/dLである 
d 高コレステロール血症を示す遺伝性疾患がある






13 アラキドン酸からは各種炎症物質が作られます。
アラキドン酸から炎症物質を作る途中に働く酵素を阻害するものとして誤っているものを選んでください。
a アスピリン b インドメタシン c ステロイド剤 d イブプロフェン






14 ビタミンの水溶性・脂溶性についての以下の文から正しいものを2つ選んでください。
a 脂溶性ビタミンは過剰症になりやすい
b 脂溶性ビタミンの欠乏症は見つかっていない
c 水溶性ビタミンは過剰症になりにくい
d 水溶性ビタミンの欠乏症は現代では見られない






15 ビタミンの過剰症と欠乏症の組み合わせの中で正しいものを1つ選んでください。
a ビタミンA過剰症−夜盲症
b ビタミンK欠乏症−新生児メレナ
c ビタミンB2欠乏症−脚気
d ビタミンC過剰症−壊血病






16 ミネラルと関係性の深い状態との組み合わせで正しくないものを1つ選んでください。
a 鉄―溶血性貧血 
b ナトリウム―高血圧
c カリウム―心停止 
d 亜鉛―味覚異常






  • 看護学生(看護師)のための50問に戻る



  • inserted by FC2 system